★土曜の診療時間について★ 9:00からワクチン接種、9:30から診療を行います。診療の開始番号は予約番号7番です。 進行状況は9:30から表示されます。 分かりにくい表示で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
★インフルエンザワクチン★
インフルエンザのワクチンの予約枠を2021年1月12日(火)13日(水)15日(金)16日(土)に設けました。ご希望の方はご予約をお願いいたします。 婦人科では診療時間内で、予約なしで行っています。お気軽にお声掛けください。
★オンライン再診について★ かなり限定的になりますがオンライン再診を行います。(電話でのみ。初心の方は行いません。) 慢性疾患で症状が安定していて、定期的に同じ処方をされている方に限らせていただきます。 今までもお薬のみの再診でいらしていただいていた方は対象とさせていただきます。 @気管支喘息の抗アレルギー薬、気管支拡張剤、去痰剤 Aアレルギー性鼻炎・結膜炎の抗アレルギー薬、点鼻薬・点眼薬、舌下免疫の治療薬 B皮膚疾患の塗り薬 Cその他
保険証・子ども受給券についてFAXでご提示いただき、医師と電話で話をして状態・お薬の確認をいたしましたら、処方箋を当院から薬局にFAXで流します。 ご希望の方はお電話ください。
★インフルエンザワクチンについて★ 小児科ではすべてインターネットから予約をとっていただきたいと思います。 ワクチン1回の値段は6か月から3才未満が3500円、3才以上が4000円です。 宜しくお願い致します。
★熱のある方の受診の仕方★ お熱がある方の受診の仕方についての説明です。患者様にお願いしたいことを時系列で並べます。 @一般診療の予約をとる。 A医院に着いたら院内に入る前に電話をして、症状の経過、携帯の電話番号を伝える。(お車で来院の方は車内で待っていただきます。お車以外で来院された方はこちらで指示致します。) B順番がきたら連絡をいたしますので、病院の外の階段(丸い穴が開いている)から2階に上がり入る。(木のドアが開いています) C診察を受ける。 Dお車の方は車内で待っていただく。お車でない方はこちらで指示を出す。 E検査の結果などの説明を電話で聞き、親御様が 撮りに来られる方は受付に来て処方箋を受け取り、お会計を済ませて帰宅する。来られない方は当院スタッフが診察券などを届け、薬局薬剤師が薬を届けに伺います。 ご協力お願いいたします。
★予防接種時間に関するお願い★
平日の16:00 16:15 16:30の予防接種の時間帯は幼稚園や学校に行っている方を中心に考えています。2歳未満のお子様は14:00〜15:30の間に予約を取って頂くと助かります。特にBCGは院内にとどまる時間が長くなりますので、16:00〜16:30の接種は避けていただいた方がよいとです。 ご協力を宜しくお願い致します。
★予約設定について★ 予約設定が番号設定となっています。午前1番2番…、午後1番2番…といいう表示になります。 午前1番は9:00、午後1番は15:45の設定です。 尚、乳児健診、予防接種、なんでも相談などは時間設定です。よろしくお願いいたします。
★予約開始の時間★ 予約は当日の朝6時からとることができます。 予防接種・乳児健診は1か月前から予約可能です。 また、予約されても来院する必要がなくなった方は予約の取り消しを早めにお願いします。
★育児なんでも相談★ 当院のカウンセラーの資格を持つ看護師、臨床心理士が個別にお話をうかがいます。育児・発達に関すること、なんでも、どなたでもお受けします。事前に電話043-423-2555で予約してください。 相談日:毎週火土曜9:00〜、10:30〜 毎週水金曜9:00、10:30、14:00、15:30
|